村のイベント情報
現在は参考情報としてとび森の情報を掲載しています。順次、あつまれどうぶつの森(あつ森)の攻略情報に更新していきます。
村では、季節ごとのイベントや、1日限定のイベントが定期的に開催される。
イベントは毎月おこなわれていて、開催日の数週間前には役場の掲示板で告知されるものもあるので要チェック。
その他に、村長就任周年記念・自分の誕生日・住民の誕生日などの定期的なイベントもあるよ!
つり大会
日時:1・3・5・11月の第3土曜日&2・4・10・12月の第2土曜日 9時〜18時
どんなサカナを釣ってもよい場合と、指定されたサカナを釣る場合との2種類のルールがある。
サイズの大きいサカナを釣って「うおまさ」に審査してもらい、1番大きいサカナを釣った人が優勝。
18時〜21時に行われる表彰式で、1位:きんのサカナトロフィー、2位:ぎんのサカナトロフィー、3位:どうのサカナトロフィー、が贈られる。
大会中は何度でも審査してもらえて、記録を更新するたびに大会限定のサカナ系家具がもらえる。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| おサカナなみもようのゆか | じゅうたん |
| イカすチェア | 家具 |
| イソギンチャクなベッド | 家具 |
| カレイなるテーブル | 家具 |
| ちょうちんアンコウランプ | 家具 |
| なんじカニ?どけい | 家具 |
| おサカナのカベ | 壁紙 |
| くらげランプ | 家具 |
| タイそうなソファ | 家具 |
| タコちゃんチェア | 家具 |
| ハリセンボンテレビ | 家具 |
| ヒラメいたテーブル | 家具 |
ムシとり大会
日時:6月〜9月の第3土曜日 9時〜18時
レア度の高いムシを捕まえて「かめやまさん」に審査してもらい、1番ポイントの高いムシを捕まえた人が優勝。
18時〜21時に行われる表彰式で、1位:きんのムシトロフィー、2位:ぎんのムシトロフィー、3位:どうのムシトロフィー、が贈られる。
大会中は何度でも審査してもらえて、80ポイント以上のムシを渡したり、記録を更新をするたびに大会限定のムシ系家具がもらえる。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| カブトチェア | 家具 |
| クモのすどけい | 家具 |
| セミコンポ | 家具 |
| バタフライなテーブル | 家具 |
| バタフライのかべがみ | 壁紙 |
| ハニカムチェスト | 家具 |
| いもむしソファ | 壁紙 |
| カタツムリのとけい | 家具 |
| クワガタチェア | 家具 |
| テントウムシのイス | 家具 |
| テントウムシのじゅうたん | じゅうたん |
| ホタルランプ | 家具 |
村長就任周年記念
日時:村長のプレイヤーがゲームを開始した日の1年後以降の毎年
村長に就任した日から1年が経過すると住人達がお祝いをしてくれて、記念品の「シンボルツリーのとけい」をもらえる。
村長就任イベントは就任した日に毎年開催される。
住民の誕生日
日時:住民の誕生日
仲のよい住民から、誕生日の1週間前に誕生会の招待状が届く場合がある。
誕生会で相手にプレゼントを贈ると、相手の好みに合うかどうかで親密度が変化したり、お返しのアイテムをくれるときがある。
好みのアイテムの色や服は「住民の各種情報と一覧」を参考にして選ぶとよい
なお、プレゼントを「ラッピングペーパー」でラッピングして渡すと親密度がさらに上がるので忘れないようにしよう。
| プレゼント | 親密度の変化 | お返しのアイテム |
|---|---|---|
| 好みのアイテム | 親密度がかなり上がる | お店で買えるアイテムか住民の写真の、いずれかが付いた手紙 |
| 好みでないアイテム | 親密度が上がる | お店で買えるアイテムが付いた手紙 |
| ベル | 親密度の変化なし | なし |
| ゴミ | 親密度がかなり下がる | なし |
自分の誕生日
日時:自分の誕生日
自分の誕生日に住民が誕生会を開催してくれて、親密度に応じてプレゼントがもらえる。
その他にも、村の掲示板のメッセージや、手紙が届いていたりと、みんながお祝いしてくれる日。
| 親密度 | もらえるアイテム | 種類 |
|---|---|---|
| 親密度が高い | バースデーキャンドル | 家具 |
| バースデーケーキ | 家具 | |
| バースデーサングラス | ぼうし | |
| バースデーテーブル | 家具 | |
| バースデーハット | ぼうし | |
| バースデーボード | 家具 | |
| 親密度が普通 | バースデーケーキ | 家具 |
| 親密度が低い | お店で買えるアイテムの中からランダム | - |
元旦
日時:1月1日 6時〜24時
仲のよい住民から年賀状が届いたり、母親から手紙が届いたりする。
「しずえ」からは記念品の「えとのおきもの」(家具)がもらえる。その年の干支によって全12種類ある。
| アイテム名 | 年 |
|---|---|
| えとのおきもの・み | 2013年 |
| えとのおきもの・うま | 2014年 |
| えとのおきもの・ひつじ | 2015年 |
| えとのおきもの・さる | 2016年 |
| えとのおきもの・とり | 2017年 |
| えとのおきもの・いぬ | 2018年 |
| えとのおきもの・い | 2019年 |
| えとのおきもの・ね | 2020年 |
| えとのおきもの・うし | 2021年 |
| えとのおきもの・とら | 2022年 |
| えとのおきもの・う | 2023年 |
| えとのおきもの・たつ | 2024年 |
節分
日時:2月3日 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「あかオニのおめん」か「あおオニのおめん」をもらえる。
おめんを付けた状態で住民達と会話すると豆をまいてもらえる。
まめつぶのお店では期間限定商品の「えほうまき」と「まめ」が販売されている。
カーニバル
日時:イースターから日曜日を除く40日前(2013年は2月11日) 6時〜翌日6時
イベントスペースにいる「ベルニーナ」が村中に飛ばした7種類の色の羽根(あか、きいろ、みどり、あお、むらさき、しろ、ピンク)を集めて、「ベルリーナ」に指定された色の羽を3枚渡すと、カーニバルシリーズの家具と交換してもらえる。
羽根はあみでとることができ、 住民とのゲームに勝ったり、交換したりすることでも入手できる。
その他に特別な羽根の「にじいろのはね」があり、「ベルリーナ」に1枚渡すだけで家具と交換してもらえる。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| カーニバルクロゼット | 家具 |
| カーニバルクロック | 家具 |
| カーニバルシェルフ | 家具 |
| カーニバルソファ | 家具 |
| カーニバルチェア | 家具 |
| カーニバルチェスト | 家具 |
| カーニバルテーブルL | 家具 |
| カーニバルテーブルS | 家具 |
| カーニバルドレッサー | 家具 |
| カーニバルのかべ | 壁紙 |
| カーニバルのゆか | じゅうたん |
| カーニバルベッド | 家具 |
| カーニバルランプ | 家具 |
バレンタインデー
日時:2月14日
しずえ・お母さん・1番親密度の高い異性の住民から、それぞれプレゼント付きの手紙が届く。
| くれる人 | 条件 | プレゼント | 種類 |
|---|---|---|---|
| しずえ | なし | チョコレートケーキ | 家具 |
| お母さん | 男限定 | こげちゃのニット | トップス |
| 女限定 | はながらのニット | トップス | |
| 性別限定なし | カカオ | 家具 | |
| 1番親密度の高い異性の住民 | 親密度が最高 | ハートのチョコレート | その他 |
| 親密度が高い | むらさきのバラ | 花 | |
| 親密度が普通 | ピンクのバラ | 花 |
ひなまつり
日時:3月3日 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「ひしもち」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
また、3月1日〜3日の間は、まめつぶのお店で期間限定商品の「ひなにんぎょう」と「ぼんぼり」、 エイブルシスターズで「おだいりさま」と「おひなさま」が販売されている。
イースター
日時:春分の日以降で満月になる日の後にくる日曜日(2013年は3月31日) 6時〜22時
イベントスペースにやってくる「ぴょんたろう」に、村中にあるたまごを探して持ってくるように頼まれる。
全6種類のタマゴは様々な場所に隠されていて、全てのたまごを渡すと「イースターバスケット」がもらえる。
| タマゴ | 入手方法 |
|---|---|
| いわのたまご | 岩をスコップで叩く |
| かいていのたまご | マリンスーツで素潜りをする |
| きのたまご | 木を揺する |
| サカナのたまご | 釣り竿で釣る |
| じめんのタマゴ | 地面の印をスコップで掘る |
| そらとぶたまご | 風船をパチンコで打ち落とす |
たまごを渡さずに食べると、「オオアタリのけん」・「アタリのけん」・「アメ」が中に入っている。
「オオアタリのけん」だと「ぴょんたろうのしゃしん」と交換、 「アタリのけん」だとたまごシリーズのアイテムと交換できる。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| たまごのイス | 家具 |
| たまごのかべかけテレビ | 家具 |
| たまごのかべがみ | かべがみ |
| たまごのクロゼット | 家具 |
| たまごのコンポ | 家具 |
| たまごのじゅうたん | じゅうたん |
| たまごのタンス | 家具 |
| たまごのテーブル | 家具 |
| たまごのとけい | 家具 |
| たまごのながイス | 家具 |
| たまごのベッド | 家具 |
| たまごのランプ | 家具 |
| たまごのマトリョーシカ | 家具 |
エイプリルフール
日時:4月1日
村に「あやしいネコ」がやってきて住民そっくりに化けるので、ニセモノを見破ろう。
ニセモノを見破ると、住民からお礼に「住民のしゃしん」がもらえる。
また、1度も間違えずに全てのニセモノを見破ると、「あやしいネコ」から「あやしいネコのしゃしん」がもらえる。
こどもの日
日時:5月5日 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「しんぶんしのかぶと」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
まめつぶのお店では期間限定商品の「こいのぼり」が販売されている。
母の日
日時:毎年5月の第2日曜日
お母さんから「ピンクカーネーション」のプレゼントが付いた手紙が届く。
父の日
日時:毎年6月の第3日曜日
お父さんから「あかいカーネーション」のプレゼントが付いた手紙が届く。
夏至
日時:6月21日頃 6時〜24時
村が1日中明るく、夜になっても太陽が沈まない日。
「しずえ」から記念品の「ブラインドサングラス」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
七夕
日時:7月7日 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「たなばたのささ」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
お盆
日時:8月15日(15日が日曜日の場合は16日) 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「きゅうりのうま」か「なすびのうし」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
花火大会
日時:8月の毎週日曜日 19時〜24時
19時から花火が打ち上げられる。
花火大会が始まる前に「しずえ」にマイデザインを渡すと、そのデザインの花火が打ち上げてもらえる。
花火大会の最中に「しずえ」に話しかけると記念品の「ひかるボールアクセサリー」、「ひかるスターアクセサリー」、「ひかるハートアクセサリー」、「ひかるはなのアクセサリー」のいずれか1つと、「おきはなび」がもらえる。
イベントスペースにいる「つねきち」の屋台で、「いなりくじ」が500ベルで販売されている。
A〜H賞の賞品は家具で、外れてしまった場合でも花火が必ずもらえる。
| 賞 | アイテム名 |
|---|---|
| A賞 | うらないテレフォン |
| B賞 | はこいりフィギア |
| C賞 | ミニカー |
| D賞 | テンビリオン |
| E賞 | ラブテスター |
| F賞 | ウルトラバンド |
| G賞 | ウルトラコープ |
| H賞 | ウルトラマシーン |
| 残念賞 | ふきだしはなび |
| せんこうはなび |
くさの日
日時:9月3日
商店街に園芸店がオープンしていると「レイジ」が開催するイベント。
村中に生えている雑草を全て抜いて「レイジ」に話しかけると、お礼に花関連の家具がもらえる。
また、当日の朝6時の時点で雑草が1本も生えていない場合は、公共事業の「トピアリー」を依頼される。
| 自分の村の雑草を全て抜いた場合 (ランダムでいずれか1つ) |
他プレイヤーの村の雑草を30本抜いた場合 (30本抜くたびにランダムで1つ) |
|
|---|---|---|
| コスモスのせんぷうき | アジサイのベッド | ハイビスカスのクロック |
| スミレのスクリーン | すずランプ | はなたば |
| バラのソファ | チューリップのチェスト | パンジーのテーブル |
| ユリのレコードプレイヤー | ツツジのスツール | ヒマワリのコンポ |
お月見
日時:9月17日 6時〜24時
「しずえ」から記念品の「つきみだんご」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
ハロウィン
日時:10月31日 18時〜24時
「パンプキング」から届く手紙についている「かぶりもの」か、1031ベルで売っている「かぶりもの」を被って、電気のついている住民の家に入って、その住民が苦手な「かぶりもの」で脅かした場合は最初の1回だけ「ロリポップ」がもらえて、2回目以降は「アメ」がもらえる。
それぞれの住民が苦手な「かぶりもの」は住民が苦手なかぶりもの一覧をご覧ください。
集めた「アメ」を「パンプキング」に渡すと、ハロウィンシリーズの家具と交換してもらえる。
「ロリポップ」を渡すとホラーシリーズの家具と交換してもらえる。
また、変装した住民にアメを駆けたミニゲームの勝負を挑まれる場合があり、勝負に負けた場合は着ている服などをボロにされたり、持ち物にイタズラをされたりする。
【パンプキングや住民からイタズラされて入手できるアイテム】
| 着ている服にイタズラ | 持ち物にイタズラ | 自宅にイタズラ | 帽子をかぶってないとき |
|---|---|---|---|
| ボロいふく | ビックリばこ(持ち物が満タンの時) | ボロかべがみ | イエローかぼちゃマスク |
| ボロのくつ | ボロじゅうたん | グリーンかぼちゃマスク | |
| ボロのズボン | パープルかぼちゃマスク | ||
| ボロのぼうし | レッドかぼちゃマスク | ||
| ボロのワンピース | かぼちゃのかぶりもの |
【アメと交換で入手できるアイテム】
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| ハロウィンかべかけランプ | 家具 |
| ハロウィンクロゼット | 家具 |
| ハロウィンクロック | 家具 |
| ハロウィンソファ | 家具 |
| ハロウィンタンス | 家具 |
| ハロウィンチェア | 家具 |
| ハロウィンテーブル | 家具 |
| ハロウィンドレッサー | 家具 |
| ハロウィンベッド | 家具 |
| ハロウィンのかべがみ | 壁紙 |
| ハロウィンのじゅうたん | じゅうたん |
| ハロウィンラック | 家具 |
| ハロウィンランプ | 家具 |
| オオカミおとこのマスク | かぶりもの |
| オバケのかぶりもの | かぶりもの |
| ガイコツのかぶりもの | かぶりもの |
| フランケンのマスク | かぶりもの |
| ムシのかぶりもの | かぶりもの |
| ミイラのかぶりもの | かぶりもの |
【ロリポップと交換で入手できるアイテム】
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| あやしげなきょうぞう | 家具 |
| がいこつ | 家具 |
| きょうふのかんおけ | 家具 |
| くるったとけい | 家具 |
| のろいのはかいし | 家具 |
| ふきつなすいしょう | 家具 |
| ぶきみなはかいし | 家具 |
| ホラーなかべがみ | 壁紙 |
| ホラーなじゅうたん | じゅうたん |
| まじょのくすり | 家具 |
キノコ狩り
日時:11月1日〜30日 1日中
村中のキノコの中で1本だけ、拾うとキノコシリーズのアイテムになるキノコがある。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| きのこクロゼット | 家具 |
| きのこサイドテーブル | 家具 |
| きのこテレビ | 家具 |
| きのこウォールランプ | 家具 |
| きのこのタンス | 家具 |
| きのこのテーブル | 家具 |
| きのこのハンガー | 家具 |
| きのこのベッド | 家具 |
| きのこのもりのかべ | 壁紙 |
| きのこのもりのゆか | じゅうたん |
| きのこのランプ | 家具 |
| さるのこしかけ | 家具 |
| マッシュルームチェア | 家具 |
ハーベスト・フェスティバル
日時:11月の第4木曜日 6時〜22時
3つの食材と隠し味をイベントスペースにいる「フランクリン」に渡して、サラダ・スープ・メインディッシュ・デザートのフルコース料理を完成させるイベント。
料理が一品完成するごとに、お礼でハーベストシリーズの家具がもらえる。
食材には村でとれるサカナ・キノコ・フルーツの他に、こむぎこ・さとう・バター・ビネガー・ミルクといった、村では入手できない食材もある。
その場合は、家で料理している住民に話しかけると食材の物々交換で入手できる。
【料理の種類と食材】
※この一覧表は横にスクロールできます。
| 料理 | 材料 | 隠し味 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| サラダ | オイスターサラダ | オイスター | ビネガー | ワカメ | レモン |
| フィッシュサラダ | アジ | タイ | ビネガー | レモン | |
| フルーツサラダ | オレンジ | ビネガー | リンゴ | ハチの巣 | |
| マッシュルームサラダ | ビネガー | ひらたいキノコ | まるいキノコ | リンゴ | |
| ミックスサラダ | アジ | ほそいきのこ | リンゴ | ビネガー | |
| スープ | かいのクリームスープ | ハマグリ | ホタテ | ミルク | バター |
| きのこのポタージュ | ひらたいキノコ | まるいキノコ | ミルク | バター | |
| スープ・ド・ポワソン | スズキ | タイ | ヒラメ | レモン | |
| トムヤムクン | ビネガー | ほそいきのこ | ロブスター | ヤシのみ | |
| フルーツスープ | さくらんぼ | ミルク | モモ | レモン | |
| メイン | イシダイのソテー | イシダイ | バター | まるいキノコ | レモン |
| カレイのムニエル | カレイ | こむぎこ | ほそいキノコ | ビネガー | |
| スズキのソテー | スズキ | バター | まるいキノコ | レモン | |
| タイのポワレ | こむぎこ | タイ | ほそいキノコ | レモン | |
| ヒラメのムニエル | こむぎこ | ひらたいキノコ | ヒラメ | ビネガー | |
| デザート | アップルパイ | こむぎこ | リンゴ | レモン | ハチの巣 |
| ココナッツクリームパイ | さとう | ヤシのみ | レモン | ハチの巣 | |
| たっぷりフルーツパイ | オレンジ | バター | ナシ | レモン | |
| チェリーパイ | こむぎこ | さくらんぼ | レモン | ハチの巣 | |
| バナナカスタードパイ | さとう | バナナ | レモン | ハチの巣 | |
【料理が完成するともらえるアイテム】
※正しい隠し味を渡した初回のみ「フルーツバスケット」がもらえる。
※フルコース全て(4品)の正しい隠し味を渡すと「ほうじょうのつの」がもらえる。
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| ハーベストかべがけランプ | 家具 |
| ハーベストクロゼット | 家具 |
| ハーベストクロック | 家具 |
| ハーベストソファ | 家具 |
| ハーベストチェア | 家具 |
| ハーベストチェスト | 家具 |
| ハーベストテーブル | 家具 |
| ハーベストテレビ | 家具 |
| ハーベストドレッサー | 家具 |
| ハーベストなかべ | 壁紙 |
| ハーベストベッド | 家具 |
| ハーベストなラグ | じゅうたん |
| ハーベストランプ | 家具 |
| フルーツバスケット | その他 |
| ほうじょうのつの | その他 |
冬至
日時:12月21日か22日 6時〜24時
村が1日中暗く、昼になっても太陽が昇らない日。
「しずえ」から記念品の「あおいスティックライト」をもらえる。
イベントスペースには「しずえ」が用意した顔出し看板が設置されている。
クリスマス・イブ
日時:12月24日 20時〜翌日6時
クリスマスシーズンになると服屋で販売される、サンタのぼうし・サンタのヒゲ・サンタのジャケット・サンタのズボン・サンタのブーツを身につけて、村に訪れた「ジングル」に話しかけるとプレゼントを住民に配るイベントが始まる。
プレゼントは夜明け前(25日の6時)までに配り終えて、袋を返さないといけない。
住民たちが欲しいプレゼントは、12月1日から24日までに住民と会話して事前に調べておくことができる。
全てのプレゼントを配り終えると「ジングル」からお礼に「クリスマスリース」をもらえる。
なお、8人以上の住民に欲しがっているプレゼントを渡すことができた場合は「ジングルのしゃしん」が付いた手紙も送られてくる。
まめつぶのお店では期間限定商品のクリスマスシリーズのアイテムが販売されている。
カウントダウン
日時:12月31日 6時〜翌日6時
電光掲示板が設置されて年越しのカウントダウンが始まる。
「しずえ」から記念品の「としこしそば」をもらえる。
「つねきち」の屋台でクラッカー(グッズ)とニューイヤーハット(帽子)が販売されている。



