住民との交流
あつまれどうぶつの森(あつ森)の無人島にやってくる住民たちは、他の無人島にに引っ越していったり(親密度に関係なくランダム)、新たに他の住民が引っ越してきたりする。
        
        親密度をアップして仲良くなると、手を振ってくれたりニックネームを考えてくれたりと、より楽しい生活がおくれる!
親密度について
日々の住民達との交流内容によって、その住民達との親密度が変化する。
| 親密度が上がる行動 | 親密度が下がる行動 | 
|---|---|
  | 
            
  | 
          
親密度が高い住民の行動
親密度が高い住民は、プレイヤーの為に色々なことをやってくれるようになる。
- 頼み事を達成したり、住民が引っ越すときに、その住民の「しゃしん」をもらえることがある。
 - プレイヤーのニックネームを付けてくれることがある。
 - プレイヤーの誕生日にプレゼントがもらえる。
 - プレイヤーの自宅に来て、アイテムをくれる場合がある。
 
会話イベント(頼み事)
会話中に頼み事をされることがあり、その頼み事を手伝ってあげると、親密度が上がったり、お礼のアイテムをもらえる場合がある。
| 会話イベント | 内容 | 
|---|---|
| ムシ・サカナを持って行く | ムシやサカナを渡す | 
| フルーツを持って行く | 指定されたフルーツを渡す | 
| 住民を探して連れて行く | 他の住民を探して連れていく | 
| 部屋を模様替えを手伝う | 模様替えで欲しがっているアイテムを探して渡す | 
| 配達を手伝う | 渡されたアイテムを他の住民に配達する | 
| 落とし物の持ち主を探す | 島で落とし物を見つけたら、持ち主を探して届ける | 
| プレーヤーの自宅に遊びに来る | プレイヤーの自宅に一緒に行ったり、指定された時間に住民が遊びに来る | 
| 住民の家に遊びにいく | 住民の家に一緒に行ったり、指定された時間に遊びに行く | 
| かくれんぼ | 複数の住民とかくれんぼをする | 
| 病気になった住民の看病 | 家で療養中の住民に「おくすり」を渡して看病する | 



