時間・季節・天気などによる変化
あつまれどうぶつの森(あつ森)は、現実と同じように時間が流れていて、天気も常に変化している。時間帯や季節によって、島で起こる様々な事が影響・変化していく。
時間帯の変化
時間帯は、早朝:5時〜8時、朝:8時〜12時、昼:12時〜16時、夕方:16時〜19時、夜:19時〜0時、深夜:0時〜5時の6つがあり、時間によって空の様子や出現する虫や魚などが変化していく。
また、朝5時になると、あつまれどうぶつの森(あつ森)の新しい1日が始まり、様々なことが変化したり発生する。
朝5時に起こる主なこと
- 化石の発生
- 木が成長する
- 花や雑草の発生
- ベルや鉱石が出る岩の発生
- ベルや家具やハチの巣が落ちてくる木の発生
- 家の増築の完成
- お店に並ぶ商品が変わる
- 施設の改築の完成
- 手紙がポストに届く
季節の変化
月日が進むと季節が変わり、草や木などの見た目など、様々なことが変化・発生する。
季節 | 主な変化と特徴 |
---|---|
春 (2月25日〜5月31日) |
|
夏 (6月1日〜8月31日) |
|
秋 (9月1日〜11月25日) |
|
冬 (11月26日〜2月24日) |
|
天気の変化
毎日、時間によって天気が変化し、島の様々な事が変化する。
天気の種類と特徴
天気 | 状態 | 備考 |
---|---|---|
晴れ | 雲が少しだけある状態 | 4月1日〜10日は晴れになる場合が多い |
快晴 | 雲が1つもない晴れの状態 | 快晴の状態から急に雨や雪にはならない |
曇り | 雲が空を覆っている状態 | 晴れ・雨・雪に変化する場合がある |
雨 | 雨が降っている状態 | 6月16日〜7月5日の梅雨の時期は雨になりやすい |
雪 | 雪が降っている状態 | 12月10日〜12月30日は雪になる場合が多い |
大雨 | 通常の雨よりも激しい状態 | 雨・曇りに移り変わる |
大雪 | 通常の雪よりも激しい状態 | 雪・曇りに移り変わる |
天気が影響する主なこと
・雨や雪が降ると、翌日朝5時に枯れていた花が元気になる
・雪の日に「ゆきのけっしょう」が降ってくる
・虫や魚の出現条件
珍しい気象現象
気象現象 | 発生期間 | 詳細 |
---|---|---|
虹 | 2月25日〜11月25日 | 雨が降ったあとの晴れの13時・14時・15時に見られることがある |
入道雲 | 8月1日〜8月31日 | 9時〜15時にに見られることがある |
オーロラ | 12月11日〜2月24日 | 1日中晴れの日の20時45分・21時30分・22時15分・23時に見られることがある |
流星群 | 1年中 | 快晴の日の19時〜翌日4時に見られることがある、詳細は流星群をご覧ください |
長期間ゲームをプレイしなかった時の変化
変化 | 内容 |
---|---|
寝ぐせがつく | 15日以上プレイしていない場合、プレイヤーの髪型がボサボサ頭になってしまう |
ゴキブリが出現する | 30日間プレイしていない場合は、自分の家にゴキブリが1匹現れ、そこから7日経過する度に1匹ずつ増えていく |
住民 | 住民としばらく会話していない状態が続くと、「ひさしぶり」っと言われたり、既に引っ越して居なくなっている場合がある |
雑草が生える | しばらくプレイしていないと島中が雑草だらけになっている場合がある |